次回のお知らせ 10月19日の茶論は 保健所の「食育メイト」の皆さんが、電子レンジを使っての野菜料理を教えてくださるそうです。簡単野菜料理は有り難いですね。どうぞご参加ください。 2022.09.22 次回のお知らせ
活動報告 論語を学ぶ NPO法人 東洋哲学文化研究会の陣一永機さんが講師として午後に来てくださいました。子(し)曰(いわ)く、其(そ)の以(もち)うる所(ところ)を視(み)、其(そ)の由(よ)る所(ところ)を観(み)、其(そ)の安(やす)んずる所(ところ)を察(... 2022.09.21 活動報告
次回のお知らせ 9月21日(水)論語 台風14号は日本列島を縦断する大型台風だとニュースで盛んに言われていたので、だいぶ心配しました。被害の大きいところもありますが、生駒山の麓では、雨が降ったくらいで、風はそんなに強く吹かず、通り過ぎていってくれました。心配したお天気も、21日... 2022.09.20 次回のお知らせ
次回のお知らせ 10月~12月の予定決まりました 北石切コミュニティ茶論の10月からの3ヵ月の予定が決まりました。9/21 論語のお話し10/19 食育講座 電子レンジで野菜料理が作れます11/16 素人寄席・天満天神の会の方が2名来所12/21 午前11じより、大阪産業大学のスポーツ学部... 2022.09.12 次回のお知らせ
活動報告 ねっこぼっこお話しの会 「ねっこぼっこ」の活動は、東大阪市の各図書館や小学校、子育て支援センター、こども園、保育園、学童保育ちびっこ、大人おはなし会などで、民話・昔話を語ったり、絵本読み聞かせ、手遊びなどをしています。子ども達に図書館や本を好きになって貰えるよう活... 2022.08.17 活動報告
次回のお知らせ 9月は論語に決定 9月21日(水)は、NPO法人 東洋哲学文化研究会代表の陣一永機さんが、「人生を豊かにする論語の教え」を講演くださる予定です。ぜひご参加ください。暑さも収まっている頃かと思います。 2022.08.08 次回のお知らせ
次回のお知らせ 8月第3水曜日は17日 大人に語る 民話・昔話 ねっこぼっこの会暑い夏ですね。ようやく8月ですが、まだまだ夏は長い。お盆の明けた頃が、第3水曜日の17日になりますが、元気に開催したいと思っています。朝から来て貰ってもいいし、イベントだけの参加でも結構です。自治... 2022.08.05 次回のお知らせ
活動報告 マイナンバーカードお話 午後のイベントの「マイナンバーカードのお話と申請のお手伝い、ポイントの貰い方」はたいへん興味深く面白かった。マイナンバーカードを持っている人は、保険証や通帳などを紐付けるだけで、15000ポイント頂ける。初めての人は20000ポイントだけど... 2022.07.20 活動報告
その他 マイナンバーカード第2弾 ポイントがたくさん貰えるって聞いて、早速申請しました。カードを持ってる人は、前に5000ポイント貰っているので、第2弾では保険証と公金の入る口座番号を届けると、15000ポイント貰える。まだ貰っていない人は、20000ポイント貰えるらしい。... 2022.07.13 その他