活動報告 保険のお話しは 最初は、公的保険各種のお話から。日本人は、①公的年金制度 ②公的医療保険制度 ③公的介護保険制度などがあり、税金の支払はあるもののある程度守られている。その上で、生命保険や損害保険を任意で入ることができる。今コマーシャルの、安い保険というの... 2023.01.18 活動報告
活動報告 若いっていいね 12月21日の「北石切コミュニティ茶論」は、午前11時からは、大阪産業大学より、正見(まさみ)先生とゼミの学生さん6名が来てくださいました。伝言ゲームや空手、テコンドーの実技、そして柔軟体操など一緒にやりました。1時間はあっという間でした。... 2022.12.22 活動報告
活動報告 落語は素敵だった! 11月16日の落語は、天満天神の会より天神亭蝶九さんと大川亭飄々さんのお二人が演目を披露してくださいました。女性の蝶九さんは、「寝床」を披露。40年学校の先生をしておられたと言うことで、声も良く通りました。男性の飄々さんは、「ろくろ首」を披... 2022.11.16 活動報告
活動報告 電子レンジで野菜料理 10月19日の茶論の午後のイベントは、東大阪市の東保健所のボランティの「食育メイト」さん達による「電子レンジを使ったの野菜料理の仕方などを教えていただきました。食育メイトさん達は料理好きの主婦が半年ほどの講座(週一)を受けてなるのだそうで、... 2022.10.20 活動報告
活動報告 論語を学ぶ NPO法人 東洋哲学文化研究会の陣一永機さんが講師として午後に来てくださいました。子(し)曰(いわ)く、其(そ)の以(もち)うる所(ところ)を視(み)、其(そ)の由(よ)る所(ところ)を観(み)、其(そ)の安(やす)んずる所(ところ)を察(... 2022.09.21 活動報告
活動報告 ねっこぼっこお話しの会 「ねっこぼっこ」の活動は、東大阪市の各図書館や小学校、子育て支援センター、こども園、保育園、学童保育ちびっこ、大人おはなし会などで、民話・昔話を語ったり、絵本読み聞かせ、手遊びなどをしています。子ども達に図書館や本を好きになって貰えるよう活... 2022.08.17 活動報告
活動報告 マイナンバーカードお話 午後のイベントの「マイナンバーカードのお話と申請のお手伝い、ポイントの貰い方」はたいへん興味深く面白かった。マイナンバーカードを持っている人は、保険証や通帳などを紐付けるだけで、15000ポイント頂ける。初めての人は20000ポイントだけど... 2022.07.20 活動報告
活動報告 整体の役立つお話 6月15日の午後のイベントは、「鍼灸整体&癒しサロンSunny」から上島さんにお越し頂き、痛みのお話や参加者の質問に答える形でいろんなお話を頂きました。病院などでは聞くことのできない事なども丁寧に教えていただきました。デモンストレーションで... 2022.06.15 活動報告
活動報告 5月の茶論報告 特殊詐欺 ATMを使っての詐欺大阪府警より3名、枚岡警察より2名、東大阪市役所防犯担当2名、防犯委員会より5名の参加を得ました。たいへんためになり、参加者も気をつけようと思いを新たにしました。ありがとうございました。 2022.05.18 活動報告
活動報告 4月のコミュニティ茶論 4月20日は快晴のお天気でした。午前中はスケジュール通り、体操や頭の体操、お茶をのみながらお話ししたり、麻雀、将棋、外ではグランドゴルフも・・・午後からは、東大阪市の危機管理課から室長始め3名の方、また、高齢介護室から1名の方に来て頂き講習... 2022.04.22 活動報告